[重要表現]
「~するつもり、予定です」 My plan is to+動詞の原形~
My plan is to go to skying in Niigata this winter.
私の予定は、この冬新潟にスキーに行く予定です。
「~する予定です」と同じ意味で、plan を名詞ではなく、動詞「I plan to」として使う表現もあります。
I plan to go to the movies with my friend.
友達と映画に行くつもりです。
「My plan is」の「plan」は名詞で、「I plan to 」の「plan」は動詞になり、同じ意味でも使い分けることができるんですね。
[なりきりスピーキング]
発音の練習で、なかなかOKにならない表現がありました。
「What more can I say… 」 「これ以上何を言えばいいんだよ…」
「What more」を「ワッツモア」と発音します。
「can I 」を「キャナイ」と発音します。
「say」は「セェイ」と発音します。
「ワッツモア」と「キャナイ」と「セェイ」がすべてそろったところでGreat判定です(笑)
(続く)
コメントを残す