現在進行形での注意点を見直しました。
簡単だとおもえる内容でも、注意しなければならないことがあるものです。
たとえば、現在進行形などはその一例かもしれません。
「現在進行形 be動詞(現在形)+~ing」 ~ingは動詞の語尾にing
He is drinking orange juice.
「彼はオレンジジュースを飲んでいる」
「過去進行形 be動詞(過去形)+~ing」 ~ingは動詞の語尾にing
He was drinking orange juice.
「彼はオレンジジュースを飲んでいた」
それでは、「彼は毎日オレンジジュースを飲んでいる」は
He is drinking orange juice every day.
でしょうか?
これは間違いです。
現在進行形の文は、「いま、ちょうど~している」状態を表すものです。
「毎日~する」のように、現在の習慣を表すときは、「現在」の文になります。
正解は次の文でした。
He drinks orange juice every day.
なるほど、習慣は、現在の積み重ねになるのですね。
「くもんの中学英文法」には、間違いやすい注意点があるのでたすかります。
[現在使用中の教材]
【 英語スタディサプリENGLISH ( 株式会社リクルート・オンラインサービス ) 】
・出勤前早朝30分+帰宅後夕方30分 ⇒聞く・話す・書く の基礎的トレーニング
【 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング ( 森沢 洋介 著・ベレ出版発行) 】
・通勤時間往復60分 ⇒中学レベルの基本文暗記による英会話トレーニング
【 くもんの中学英文法 ( 株式会社公文出版発行 ) 】
・土・日 各30分+必要時 ⇒中学レベルの基本文を文法・文型で理解する
【 英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣 ( 西 真理子 著・明日香出版社発行) 】
・必要時 ⇒モチベーションを高めるときに読み直しています(笑)
コメントを残す